こんにちは、工務のK.Aです。
先月、横浜の赤レンガ倉庫にて行われていた「横浜おいも万博2024」に行ってきました!
全国からさつまいものあらゆる食べ物が集まっていて、とてもにぎわっていました。
たくさん食べたかったのですが、大きな焼き芋とコロッケだけでお腹いっぱいになってしまいました。
気持ちよく晴れていたので、大さん橋まで歩いていきました。ここから海外にも行ける船が出ているということで、少し不思議な気持ちで海上からみなとみらいを眺め、さつまいもプリンをお土産に買って帰りました。
いい秋を楽しめました♪
こんにちは。工務のKTです。
紫金山・アトラス彗星をご存知でしょうか。
オールトの雲から来たとされる、2023年1月に発見された彗星です。
写真は自宅ベランダから撮影した紫金山・アトラス彗星です。
ぼんやり薄く写ってる方は10月14日にスマホで撮影したもので、
ハッキリ写ってる方が10月20日にデジカメで撮影した写真です。
14日は肉眼でもうっすら見えました。
今週末でも双眼鏡、デジカメ等でなんとか見えるかもしれません。
太陽系を出るともう2度とお目にかかれない彗星をこの目で見られたことに感動です。
緑に囲まれてわんぱくに育ちました総務のIです。こんにちは!
華やかでエネルギッシュな都会の空気に触れると、日常から少し離れて新しい景色や体験に刺激を受けることで、感性を磨く場になります。
普段訪れない場所は歩いているだけでワクワクする、そんな心の浮き立ちを楽しみました。(すっかりお上りさんです!)
都会に限らず新しいスポットでは、普段の生活とは違う刺激が得られ、心がリフレッシュされます。新しい場所に足を運ぶことで、新しい自分の一面に出会えるかもしれません。
ちなみに余談ですが、田舎育ちの知恵として「ムカデ退治には熱湯が効く」という裏技も。都会の新しい発見と一緒に覚えていただければ幸いです!
もう11月、2024年も残りわずかとなりました。
時が経つのは早いもので、2025年までもう2か月を切りました。今年も弊社では年賀状印刷のご注文を承っております。
来年は巳年です。弊社では、法人向け・個人向けの豊富なデザインをご用意しています。
和風や洋風、ビジネス向けからファミリー向け、可愛い系やシンプル系まで、幅広いテンプレートからお選びいただけます。巳のデザイン以外にも、富士山など日本らしいモチーフを取り入れた多彩なデザインをご用意しております。
郵便料金が上昇していますが、新年の大切なご挨拶だからこそ、相手に喜ばれ、自分も納得できる年賀状をお送りしてはいかがでしょうか。今年の年賀状デザインをじっくりご検討いただき、ぜひご注文いただけますと幸いです。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
先日、久しぶりに鎌倉へ行ってきました。
鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院の大仏様など、徒歩で散策しました。
帰宅後、万歩計を確認したら、なんと約21,000歩も歩いていました。
以前と違うのは、インバウンドの多さでしょうか。
観光地はどこもそうなのでしょうが、日本人より海外旅行者の方が多い点には驚きでした。
こんにちはOです。
私は家事をする時、イヤホンをしてミュージックビデオなどの動画を
ずっと再生しています。
掃除をする時は、映像は観られないので、音楽を聞くだけなのですが、
食器を洗ったりする時は、料理の動画を観たりします。
すごく疲れている時には、おばあちゃんが料理している動画をぼーっと
しながら観たりします。
最近、すごく癒されるチャンネルを見つけてハマっています。
たぶんお孫さんが撮っているんだと思いますが、おばあちゃんとのやりとりがとても面白くて。
新しい動画があがるのを楽しみに、日々頑張ろうと思います!
工務工場のKです。 思えば小田急多摩線も開業して、もう50年になりますね。 開業当時はよく友人と一緒に乗って途中駅などに降りて探索しましたが、降りても周りは何もなく駅員もいませんでした。 当時では想像もつかないくらいこの周辺も拓けました。 画像は開業から7年後にこの路線で引退した1800形電車です。
この度、当社はX(旧Twitter)の公式アカウントを開設いたしました。
当社の最新情報や、ちょっとした日常のつぶやき(?)等も投稿を予定しています。
ホームページやブログには載せていない情報も更新していく予定ですので、
よろしければぜひご覧ください!!
<アカウント情報>
アカウント名: 株式会社インフォテック【公式】
ユーザー名: @infotec_tama
こんにちは。
営業部のD・Tです。
今年は猛暑日が続き、外出が大変です。
お茶や水だけだと頭痛がひどくなってきました・・・
スポーツドリンクのようなものを摂取して、
この時期を何とか乗り越えていきたいです。
こんにちは、工務K.Sです。
普段は音楽サブスクでいろいろな音楽を聴いていますが、やはり生演奏に勝るものはないですね。
先日、子どもが出演する「中学生吹奏楽コンクール」を聴きに、練馬まで出掛けてきました。
当日は猛暑で会場に着くまでにぐったりしてしまいましたが、
吹奏楽の演奏を聴いて感動し、癒されました。
せっかく遠くまで出掛けたので、子どもの学校だけでなく、数校を聴いてきました。
やはり金賞をとる学校の演奏は素晴らしかったです。
こうして年に数回でも、生の音楽鑑賞をして芸術にふれたいです。
Auther
スタッフ全員で更新を行う株式インフォテック公式ブログです。
休日の過ごし方や日ごろの想いなど自由に書いています。社員の雰囲気が少しでも分かれば幸いです。
Recent Entry
Monthly Archives
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(4)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(5)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(4)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(5)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(5)