はじめまして8月1日に工務部に中途入社したKです。
前職は広告の制作に携わっていました。
現在は印刷や出力などを勉強しながら、DTPの制作業務も行っています。
いち早く、工務部の一通りの仕事を覚えたいと思っています。
自分の最近の休日の過ごし方は、
30代が近づくにつれ肩こりや頭痛がひどくなってきたので
月に数回、マッサージや温泉に行って体と心のリフレッシュをしています。
家から10分ほど歩いたところに温泉(2時間で500円)があるので
よく通っています。
マッサージも併設してあります。
普段から体のメンテナンスをして30代になっても健康的でいることが目標です!
温泉の自動販売機もあります。
はじめまして、営業支援のKです。
6月に入社したばかりで毎日アタフタしております。 現在までの約5年間校正の仕事をしておりました。 さらにその前は、薬剤師国家試験予備校の事務をしておりました。 人と接すること、本、広告、そのほか地域のおたよりなど「読む」事が好きです。 そして甘いお菓子が大好きです。
まだまだ毎日緊張の連続ですが、休日は公園や買い物に出掛けたりメリハリをつけた日々を過ごしたいものです。 が、実際は上手くいかない事が多いです・・
先日、近所の公園を散歩に行きました。 犬の散歩や日光浴、読書・・思い思いに過ごす人がいて 人間観察もまた楽しいです。 私は自転車でゆっくり走ったり、降りて歩いたり・・ 緑に囲まれて癒される時間です。 この公園付近ではゴールデンウィークや秋の連休にはお祭りもあり、 とても良い場所です。
緑といえば、今年の夏流行の緑のカーテン(ゴーヤ)も育て始めました。 まだ苗を植えて一ヶ月ほどですが、もりもり伸び、用意したネットを超えてしまいました。ゴーヤのように元気に夏を乗り切ってゆきたいです。
はじめまして。
工務に所属しているOと申します。
主に冊子やその他の印刷物の制作を担当しています。
お客様の条件の中で、より見やすい伝わりやすいものを制作するよう、日々格闘しています。
ところで、
近頃、持続可能なエネルギーということで風力や太陽光発電が見直されていますね。
これは数年前北海道を旅行したときの写真です。
幌延というところにあり、海沿いの道を行くと、28機の風車が並んで立っています。
自然の中に突如、人工的な造作物がこんなに並んでいる風景というのは、奇妙なものでした。
自然エネルギーをより多く増やしていくとすれば、
こんな風景があちこちで見られるようになるかもしれません。
8月に入り本格的にセミの鳴く声が聞こえてきました。
インフォテックでは先日、暑気払いを行いました。
イベントもあり、楽しいひと時を過ごすことができました。
暑さに負けず、これまで以上に頑張っていきます!
入社してまもなく1年になるKです。
写真は、愛用しているコーヒーサーバーです。
普段は、行きつけの珈琲屋で深めにローストしてもらった豆を粗く挽いてプレス式で入れています。夏の暑い時期は、休みの日に、水だしアイスコーヒーを半日かけて入れることも。
そして現在、アウトドアで珈琲を飲むべく、普段使いの道具の他にコンパクトなグリル、ステンレスのミルやサーバーなどを集めています。
どこか、山の周りを歩き、珈琲とカップラーメン(ホテルのレストランがあれば、そこでのランチでも)。できれば、帰りに温泉に寄り道し、ビールでしめる。今度の秋の週末には、そんなオフを過ごすつもりです。
もちろん、本も数冊、携帯する予定。選んで読むより乱読するほうですが、そろそろ人生も半分を過ぎようとしているので、オススメの本があったら、教えてください。
最後に、私が最近読んだ本の中でオススメの本を紹介します。
重松清 「青い鳥」
登場人物の村内先生のようなスタンスで、縁あって出会った人たちの側にいたいと思います。舞台は学校ですが、子どもに対してだけでなく、家族やパートナーに対する姿勢にも通じるものがあります。
はじめまして、営業として働いていますIです。
今年の夏は例年以上暑いですが、日々がんばっています!
先日、青梅駅を降りて多摩川沿いで友達とバーベキューをしました。
毎年夏になると恒例行事なのですが、今年は初めて電車で行きました。
駅に降りてビックリしましたが、構内やロータリーなどに昭和のレトロな映画の看板がたくさんありました!
知らなかったのですが、赤塚不二夫会館もあるようで駅の構内には「ひみつのアッコちゃん」の公開当時の看板が飾ってありました。
旧青梅街道沿いの商店街には、「俺たちに明日はない」や「荒野の決闘」などの映画看板が点在していて、青梅駅周辺は「昭和」の雰囲気を残した素敵な街でした。
皆さんも機会がありましたら、是非足を運んでみてください!ノスタルジックな気分に浸れますよー。
Auther
スタッフ全員で更新を行う株式インフォテック公式ブログです。
休日の過ごし方や日ごろの想いなど自由に書いています。社員の雰囲気が少しでも分かれば幸いです。
Recent Entry
Monthly Archives
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(5)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(5)