ほぼ1年ぶりにブログを書かせて頂きます、企画制作のHです。
この夏のボーナスでずっと欲しかったデジタル一眼レフカメラを買いまして、これを持ってあちこち散策するのが最近の週末の何よりの楽しみなんです。
弊社で働く以前は広告物の制作と併せて「昼間の写真を夕焼けに!」「建設重機だらけの整地作業中の土地を球場の土のように!」などの画像補正の仕事を多くしていたこともあり、このカメラを買うまでは
「最低限のクオリティさえあれば後はPhotoshop(画像加工・編集ソフト)でどうにでも...」
と思っていたのですが、カメラを買ってからは
「ありのままを撮影したい!Photoshopは基本使わない、どうしても微調整が必要な時にだけ最小限使う」
と思うようになりました。少しはお客様やカメラマンさんの写真への思いがわかるようになった...のかも?という点で仕事にも活かせている、と思いたいです。
そんなわけで、今回はこの夏に撮影した写真を皆さんにご紹介させて頂きます。
カメラを買って最初に訪れた街、川越。写真左は小江戸川越の象徴とも言える時の鐘です。
伝統ある街並みが好きなので、小江戸と呼ばれる川越はぜひ訪れたかった場所です。2009年のNHK連続テレビ小説「つばさ」の舞台でもあるそうですね。
府中市の大國魂神社にて。幸運にもこの日はたまたまお祭りでした。
神社内で神楽の奉納がされていたので、しばらく見入っていました。夏の暑い夜、賑やかなお祭りの脇で観るのは風情がありますね。
実家のある広島へ帰省中に訪れた福山城。福山市は人口46万人と、広島県で広島市に次ぐ第2の規模を誇る街です。岡山県に隣接する広島県でも最も東に位置する街なので、県内でもかなり西寄りにある僕の故郷からは遠く、なかなか訪れる機会がなかったのですが、今年は訪れる機会がありました。
最上階からは福山市が一望でき、とても涼しく心地よかったです。
JR広島駅です。大学入学の春に上京して、その夏に生まれて初めての帰省という状況で見た広島駅は「東京と比べるとなんて田舎なんだろう!」と思ってしまったものですが、最近は見るといつも帰ってきたなーとホッとします。
今は逆に帰京時に品川駅辺りに差し掛かると「あー東京だ、帰省も終わりかー...」と思うようになりました。歳を重ねていくうちに里心がついたんでしょうか?不思議なものですねぇ。
カメラ片手に散策をすると「撮りたくなるものないかな?」とキョロキョロしたり「これいいな、どのアングルで撮ろうかな?」といったことでアタマがいっぱいで他のことを忘れられるので、あれこれ悩んだり考え込んだりで気分がふさぎがちなときの気分転換に持ってこいなんです。
古都や寺社仏閣が好きなので、もうそろそろ元々好きな鎌倉・浅草へ再度訪れたいなーと思いますし、どこかで時間と財布にゆとりを作って、友人に勧めてもらった場所にちょっとした遠出もしてみたいなー...とほら、こんなふうに考えているとそれだけでも楽しくって、本当にいい買い物だったなーと思うことしきりです!
こんにちわ、M・Oです。暑い日が続きますね。
皆さんバテない様に、水分補給は小まめに取りましょう。
今回は、会社では使っていないのですが、家で使っているペンタブについて書こうかと思います。
ペンタブとは、単純にペンでマウス操作ができるPC周辺機器で、絵を描く時とかには便利です。(家だと通常操作でも結構使ってます)
普通のパットタイプを使っています。(画像参照)
実は3月に買い換えたばかりで、ワイアレスやら、タッチして操作できるサブ機能も付いていて、ごろごろ寝ながらでもPC操作できちゃいます(笑)
他の機種には、画面に直接ペンで書ける液晶タブレットなんてものも存在していて、先日新しいものが発表されたので、お給料が貯まったら買おうかなと考えています。
そんな、ペンタブの普段は......
こんな感じで、家で何時でも描けるように待機させてあります。
イラスト起こしでお困りの方は是非ご相談下さい! 私と同期が喜びますので(笑)
今回は私物でしたが、次までに会社で使ってるものを紹介できるぐらい使い慣れたいですね。
では、閲覧ありがとうございました。
樹齢1000年の飛び梅です。
弊社の九州営業所を尋ねてみました、支援のOです。
福岡市は札幌、仙台と続く100万都市でしたが、今は150万の人口となって居ました。
福岡市、中心の天神は東京の銀座と新宿が集まった様な雰囲気で、高級店、若者の店舗と商業施設が大変充実していました。休日は九州全土から買い物に出かけてくるそうです。
福岡市内観光、博多ラーメン堪能後、天神から1時間のところにある太宰府天満宮に行ってきました。
菅原道真公が京都から流されて住み着いた太宰府市にある天神様です。
日本全国に12,000社ある天神様をお祀りする中でも、太宰府天満宮は総本宮と称されているだけに、建物も重厚です。参道も多くのお店が建ち並び、博多名物が多く並んでいました。
今は学問の神様として日本全国から年間700万人もお参りされるそうです。梅の時期は道真公をお慕いし飛んできたとされる梅の木が今は「飛び梅」と命名されて、未だ元気に花を咲かせているそうです。それから梅の名所となっております。
梅花の形をした「梅が枝餅」は有名です。あの、有名な「おいし茶屋」で梅が枝餅を頂いてきました。「梅が枝餅」を売っているお店が沢山ありますが、やはり美味しい店舗は行列でした。
最後に島原、雲仙、長崎と廻ってきましたが、のどかで本当に良いところでした。
機会があればまた行きたい場所となりました。
先日、定規と物差しの違いについて社内で話題に上がり
「線引くのが定規、長さ測るのが物差し!」と断言したのですが
不安になって調べてみた営業支援のIです。こんにちわ(・∀・)
「定規」と「物差し」は線を引いたり長さを測る時に使用しますが、
定規は直線や曲線を引くときに用いる道具。三角定規・雲形定規・T 定規など。
物差しは物の長さを測る道具。
と記載されていました。
良かったwあってた
以前、テレビでやっていたのでなんとなく覚えてました。
上が定規、メモリの前に余白があります。
下が物差し、JISマークがありますね。
印刷物でも用途(仕様)が違うと名称が変わる物があります。
例えばシール系。
紙のウラ面に糊が付いている物ですがシール、ステッカー、ラベルなどがあります。
シール...封緘を目的とした1シートに何枚もついているもの。
ステッカー...1枚1枚が独立し台紙ごと型抜きしたもの。
ラベル...対象の商品名や原材料名、生産工場などを表示するのに使われるもの。
業界内での区分になってしまいますが、大きく分けるとこんな感じです。
基本的に「貼り付けて使用する」ことに変わりません。
今回は豆知識的なブログを書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
次回も印刷や製本などに関わる事を書いてみようと思います!
(もしくは魚のことw)
前職、魚屋の私でした!(・∀・)ノシ
こんにちは
営業支援のIです。
今年の暑さに、体力の消耗がひどく感じられます。
この花は私が昨年の秋に球根を植えて大切に育てた花です。
ゆりですが、この暑さにも負けず綺麗に咲いてくれて私を喜ばせてくれます。
毎年同じように育てているつもりですなかなか思うように育ちません。
今年は水遣りを注意していますが多すぎても少なすぎてもいけないようです。
今は球根を育てています。
一年ごとに大きくなって立派な花を咲かせたいです
大好きなお花が咲くと疲れも吹き飛びます。
今から来年の球根をさがし植え込みします。
来年は山ゆりに挑戦したいです。
楽しみです。
Auther
スタッフ全員で更新を行う株式インフォテック公式ブログです。
休日の過ごし方や日ごろの想いなど自由に書いています。社員の雰囲気が少しでも分かれば幸いです。
Recent Entry
Monthly Archives
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(4)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(5)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(5)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(5)