T.Oマット86.5Kgです。
普段歩きなれている場所でも、意外なところを見落としていることがあります。 某大学様キャンパスを歩いていて、ふと「あ、そういえばここに池があったな」と気づきました。ちょっと営業で歩くルートから外れるため、立ち寄ることはありませんでしたが、改めて寄ってみると、「こんな場所もあるんだな」と感じさせられました。 みなさんも普段使う道から少し脇に目を向けてみてはいかがでしょうか。
工務Kです。
最近はとくにどこへも出掛けていません・・。 先日、子どもが小学校で「先人たちの暮らしを知ろう」というような総合学習授業の一環として多摩市落合の「埋蔵文化財センター」に行ったそうです。多摩ニュータウン内で見つかった土器や石器類の出土遺物の収蔵、付属施設として「展示ホール」も併設されています。
そこでの学習が楽しかったらしく、もう一度休日に友達と行き、遺跡庭園"縄文の村"で、火起こし、弓矢、石皿でくるみ割り、などいろいろ体験してきたそうです。そして、施設からもらってきたグッズや資料を見せてもらいましたが、何だか‥見覚えのある‥!?と思ったら、インフォテックで制作したもの?! こんな風に、普段の生活のなかで自分の勤める会社の成果物を見かけるとなんだかちょっと嬉しくなります。
私は行った事がないので、地元民としては是非一度は行っておきたい場所です。
お久しぶりです。工務のI山です。 先日、豊洲に新しく出来た「IHIステージアラウンド東京」という、客席の周囲360度ステージというアジア初の没入型エンターテインメント施設の杮落とし公演の
劇団☆新感線「髑髏城の七人 season花」
を観に行ってきました!
ゆりかもめの市場前駅から徒歩1分の場所に「IHIステージアラウンド東京」はあります。 最近何かと話題の豊洲市場の目の前なのですが、雨も降っているし、とにかく何もない閑散とした場所です。でも、作品の舞台が戦国時代の「関東荒野」なので、謳い文句の
「観客は、戦国の世の真っ只中に引きずりこまれることとなる...」
まさにその通りで臨場感ばっちりでした!
客席案内を見ると、確かに客席の周りをぐるりと舞台で囲まれています。しかも前から4列目(意味あるのか?)! 自分は、客席が回転しているというより、舞台が回っているように感じました。 でも、開演前・休憩時・終演後と、ぐるっと半周して客席出口の位置が変わっていたので、たしかに回っていました。
何度も観劇している演目ですが、とにかく180度、ほぼいっぱいに広がるスクリーンの映像とステージセットの圧倒的迫力! 何より役者の演技もすばらしい! とにかく最高! 主演の小栗旬君も今まで観てきた中で一番光り輝いていました。とにかく殺陣が凄い! 私の大好きな古田新太さんは出番が少ないのに、ずるいくらい全ての空気をかっさらう圧倒的パワーを放っていました。 そして、客席がぐるっと回って、こんなの観たことない最高のカーテンコール!
舞台の中に本物の水を使った川が流れ、雨(ミスト)が降り、劇場から出てきた時には本当の雨もやんでいたので、なんだか夢から醒めたような感覚でした。
この「髑髏城の七人」は、1年を花・鳥・風・月と四つに分けて、同じ演目を、違う演出と役者で上演されるそうです。
ご興味のある方は是非!
こんにちは工務のNOです。
キャンプやBBQの楽しいシーズンになってきましたね。
キャンプやBBQと言えば火を扱うことが多いと思います 私もキャンプでは炭火で焼くお肉が大好きです!
焼き物以外の煮込み系の料理にはガスコンロを使う事が多いんですが 今回、少ない薪で料理できるウッドストーブでお湯を沸かしてみました! ガスより沸騰まで時間もかかり、ススが着いて片付けが面倒ですが 火起こしから薪をくべるプロセスがとても楽しいです。
いろいろな料理にトライしたいと思います。
こんにちは。営業のD・Tです。
弊社は5月15日からクールビズが始まりました。
5月になり外も暑くなってきたので良かったと思っておりましたが、
今週は暑かったり寒かったりしました・・・。
朝・昼・夕方・夜と気温の上下があります。
体調を崩さないように過ごしていければと思っております。
こんにちは。 美味しいものに目が無い営業支援のKです。
先日、お肉の食べ放題にいってきました。 バイキング、ビュッフェ...どれもダイスキな言葉なのですが 年々食べられる量が少なくなるのを感じています(笑) 行く前まではあれもこれも食べたい!!!っと意気込んでいるのですが 実際は最初に盛り付けたお皿の上を食べきるので精一杯...なんてことが多々...。 ひどく損している気分です!!
帰り道は必ず、もう行くのは控えようと思うのですがついつい新しいお店の記事を見ると行きたくなってしまいます。 最近はチョコミントの食べ放題が非常に気になっています。
だんだん暑くなり食欲減退しそうですが、美味しいものをたくさん見て食べて元気に乗り切りたいですね。
こんにちは。工務のHです。 お仕事でイラストを描かせて頂くことが多いですが、そのほとんどがIllustratorと言うソフトを使っています。印刷映えする事や、サイズや色が自由に調節でき、なんと言っても形を修整できるところがよいです。「描く」と言うより「作る」と言った方がぴったりくるように思います。 手描きはPCのように「ctr」+「Z」で戻る事は出来ませんが思うような線が描けたり、画材を使う楽しみがあります。 どちらも違った良さがありますね。
最近1分動画が流行っていて見るのが好きなのですが、描いてるのを撮ったらどうだろうと思い撮影してみました。 思いつきで撮ったのでアングルも悪いし編集もしていませんが、なかなか面白く出来たのでよかったら見てください(^ ^)
こんにちは。営業支援のOです。
東京スカイツリータウンへ行ってきました。
あいにくの天気だったため、展望台へは昇らず、プラネタリウム鑑賞をすることにしました。
月旅行を疑似体験するプログラムで、月面から見える星空、地球を見ることが出来ました。私が好きなバンドが音楽を担当していることもあり、とても楽しめました。
帰りには、子どもの好きなアニメのお店にも寄り、楽しい1日となりました。
次はお天気が良い時に、展望台に昇りたいと思います。
営業SYです
①(桜で有名な文教都市国立)
今、JR国立駅南口を一歩外に出ればきれいな光景が見られます。大学通りの両側に伸びる通りには桜の大木が満開の時期を迎えています。桜の花のピンクの濃淡と菜の花の黄色との配色がとても鮮やかで、写真を撮っている人や花の美しさに見とれている人を多く見かけます。何度見ても飽きない光景です。
②(名勝 小金井公園)
玉川上水沿いに位置した小金井公園にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなどの桜が約1800本あり、まさに多摩地域の桜の名所でしょう。雑木林や桜の薗、子供の広場やサイクリングロードがあり、広い公園内は普段はのどかな雰囲気ですが桜の季節だけは別で、公園内は大勢のお花見客でにぎわっています。
*<(練馬区東大泉「牧野記念庭園」/(牧野富太郎博士自宅跡)>
当庭園は知る人ぞ知る、といった庭園で、植物分類学で著名な牧野富太郎博士の自宅跡です。珍しい桜類が開花し訪れる人たちを楽しませていますが中でもセンダイヤは郷里高知市内の仙台屋という店の前にあったもので国内で一番の大木とされているとの事です。(首都大学東京の牧野標本館には牧野博士が生涯かけて日本のほぼ全域で収集された貴重な植物標本が寄贈されています)。 植物に関心のある人にはお薦めのスポットです。
こんにちは。営業部S・Yです。
春ですね。ということでネタとしては私もやはり桜です。
ですが、私の場合は夜桜派です。
某川原。ほとんどの場所が火器の使用は禁じられているなか、ここは唯一焚き火が大丈夫な貴重な場所。(詳細は秘密です。)
街灯の明かりに反遮した桜の花もまた格別、夜も程良い寒さで焚き火で暖をとるのがちょうどよい季節。
ちょっとした食べ物を火で焼きながらボーっとする時間がたまらなく好きなんです。
因みに最近では薪を売りに来る業者もいてわざわざ調達する必要がなくなりました。
でも、私の場合は近所の工務店へ行くと廃材をタダでもらえるので麻袋にパンパンしてもらいます。
大事な事ですが、お花見で楽しんだ後はきれいに掃除をすることを忘れずに!
来た時よりきれいにするのがOutDoor(外遊び)のマナーです。
Auther
スタッフ全員で更新を行う株式インフォテック公式ブログです。
休日の過ごし方や日ごろの想いなど自由に書いています。社員の雰囲気が少しでも分かれば幸いです。
Recent Entry
Monthly Archives
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(4)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(5)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(4)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(5)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(5)