会社近くのTSUTAYAさんの閉店セールに行ってきました。
文房具が50%OFF!!の文字につられて同じボールペンを2本も買ってしまいました。
1本でよかったのでは?と帰り道で思いました......半額という魔法の言葉に弱いです。
せっかく買ったのでたくさん使おうと思います。
ああっ!こんにちは!私は営業部のD・Tです!
しかし、なんということでしょう!花粉症がもう限界です!かつては目のかゆみだけだったのに、今では鼻もクシャミも止まりません!
車に乗り込むと、花粉?っぽいものが山のように積もっていました。今年の花粉の飛散量が異常に多いというニュースを耳にし、私は完全に萎えてしまいました!
ただでさえ生産性が低下しているこの時期に、こんなにも酷い花粉症に苦しむなんて...。
薬を飲んで、少しでも緩和されることを祈ります...。
工務K・Sです。
最近、テレビをあまり見なくなり(そのかわりサブスク三昧)、読書もあまりしていないので、昨年末の"新語流行語"でノミネートされた言葉をあまり知りませんでした。
若者言葉(この言い方死語?)は常に進化していて、子どもと会話していても「は?」という事も少なくありません。
ラグい、
チルい、
草、
うらる、
あーね、
とりま、
はにゃ?
このほかにも色々あり、そのたびに「どういう事?」と聞いています。
だいたいネットスラングのようですが、実は若者だけでなく、普通に社会で通用している言葉もたくさんあので、ある程度は大人も知っていた方がいいかもしれませんね。
子どもが学校で指定されて使っている英単語の参考書も今どき風に進化しています!
例文の日本語訳の口調が10代の子が喋っているみたいで笑えます。
こんちには。共済会の新年お年玉抽選でギフトカードが当たったWです。
初めて当たったので自慢したい!
ということで、早速行って来ました、ドトールコーヒー。
ミルクレープとハニーカフェラテです。はちみつが好きで、ドトールでは大体ハニーカフェラテを頼んでます。
営業のWMです。
2023年になり、寒さも一段と厳しくなってきました。
夜、足先が冷たくて眠れないことが度々あり、今年から湯たんぽ生活を始めてます。
前から湯たんぽはあったのですが、全然つかっておりませんでしたが、使ってみると、寝る前はもちろんですが、自宅で座っているときや、ちょっと寒いなと感じた時に腰やお腹に湯たんぽをあてるだけでじんわり温かくとても快適です。電気代もかからず、お湯を入れるだけで優しいぬくもりを伝えてくれる優秀なエコアイテムでした。
また、エコアイテムつながりで、もうひとつ。「蜜蝋(みつろう)ラップ」をご存じですか?布に天然の蜜蝋を染み込ませ、繰り返し使用できる食品保存用のキッチンラップのことです。水で洗えば何度も繰り返し使え、素材にもよりますが最終的には土に還すことができます。ただし食洗機や電子レンジ・オーブン・直火・冷凍庫での使用不可です。また、レモンなど酸の強い食材にも使えません。蜂蜜アレルギーの人にも向いてません。メリットもデメリットもありますが、私は切った野菜の残りを包んだり、パンやおにぎりを包んだりして使ってます。いろいろ可愛らしい柄があり、気分もあがります。
「SDGs」というとおおげさですが、日常生活に少しづつ取り組んでいけたらと
思います。
我が家の朝ごはんは基本和食なのですが
週に一回ホームべ-カリ-で焼いたパンの日があります。
前の晩に材料を入れて食事時間の30分前くらいの時間をセットして
朝起きるとセットした時間に焼きあがります。
最初の頃は焼き立てのパンが包丁だと見るも無残な姿にしか切れず
言い訳をしながら食卓に並べていましたが、ある時テレビの情報番組で
電動パン切包丁が紹介されていたのを見て買ってみました。
最初は1斤のパンがギザギザの4切ぐらいにしか切れませんでしたが、
これを使うと きれいに6~7切れにできるようになりました。
写真はお気に入りのパン切包丁と、家族がはまっているあんバタ-です。
最近は家族から今週はいつパンにする?と聞かれます。
毎日寒くて、洗濯物を干すのがつらい工務のI山です。
年明けに主人と土肥温泉に行ってきました。
あまり西伊豆の方は行かないので、土肥温泉に行く前に、前から気になっていた三島スカイウォーク立ち寄りました。
お天気も良く、静岡側から見る富士山もとてもきれいでした。
往復560メートルのロングジップスライドにもチャレンジしようかと思いましたが、年齢と共に高所恐怖症気味になってきて、つり橋を渡るだけで限界でした。
ちなみに通勤時に使っている多摩モノレールの車窓から、お天気の日にはよく富士山が見えるのですが、つり橋から見る富士山とあまり大きさが変わらないように感じるのは不思議ですね。
あけましておめでとうございます
Jです。
自宅マンションに飾る為に大きな門松を4本作りました。
ワイワイ、がやがや大勢で作ると楽しいですね。
「笑顔になるように切るのが難しいです」
口角が上がって、よくできたと自己評価してみました。
いかがでしょうか?
会社では
大掃除で日頃の環境整備では出来ていない
細かい所を念入りに行い皆さんの力で綺麗になりました。
降雪に備えてチェーン脱着を体験しました。
全員でのオンライン納会、少し寂しいですが、
後しばらくの辛抱でしょう。
年末の夕日に1年の感謝をして、
元旦の初日の出から力強いパワーをいただきました。
今年もチャレンジの連続ですが、頑張って走りますので
よろしくお願いいたします。
工務のK.Aです。
先日友人と東京タワーに行きました。
久々に真下から見た東京タワーは子供のころより小さく感じました。
スカイツリーが出来て、そちらの圧倒的なサイズ感に印象を上書きされていたのかもしれません。
夜になり、ライトアップされた東京タワーは記憶よりも鮮やかできらきらとしていて、調べてみると東京タワーは夏季と冬季でライトアップの際の色味を変えているそうです。夏季は白めのライト、冬季は温かみのあるライトになっているそうです。
冬の澄んだ空気も相まってかとてもきれいに見えました。
用事があったのは東京タワーの下にあるアミューズメント施設だったため、上には登りませんでしたが、下から見る東京タワーも素敵でした。
今年ももう終わりますね。
皆様、よいお年を。
Auther
スタッフ全員で更新を行う株式インフォテック公式ブログです。
休日の過ごし方や日ごろの想いなど自由に書いています。社員の雰囲気が少しでも分かれば幸いです。
Recent Entry
Monthly Archives
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(4)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(5)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(4)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(5)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(5)